タイムイズライフ! ☆彡意識高い系30代現場監督の日常☆彡

当ブログでは時間短縮テクニックにハマった私が時短術と、自分磨きや勉強法、たまに建設現場の事をゆるく語るブログになっております。

2級建築士

いやな天気ですね(T . T)

今日は私が2級建築士を志したことについてお話しします。

 きっかけ

私が2級建築士を志したのは平成29年のことで

した、その年は1級施工管理技士を受験しよう

と思っていましたが、願書を出し忘れてしまい

受験できなくなり、替わりに2級建築士 を受験

することになりました。

 

私なりの見解

これまでも2級施工管理技士や1級建築施工管理技士の勉強を続けてきたので、学科に関しては勉強すれば受かるだろうと安易に思っていました。

が、、、勉強を始めると施工管理の勉強よりもはるかに難しかったのです!!!

私の体感では5倍位でしょうか理由としては ↓

 

一級建築施工管理試験学科

・四肢択一

・選択問題(切り捨てられる問題あり)

《二次試験》

・施工経験記述

・用語の説明、工程の読み解き等

 

2級建築士

・五肢択一

・選択問題無し

・施工管理の試験内容のより深い内容の問題

・学科1〜4がありそれぞれ60%足切2点まで

 さらに全体で60%以上必要

《二次試験》

・製図(令和1年は夫婦で営む建築設計事務所でした)

 ざっくり見ただけでも5倍以上あると思います。

 

挫折をバネにして

そしてその年の2級建築士学科試験は見事に落ちました(T . T)

気持ちを入れ変え次の年一級施工管理を合格し次の日から2級建築士の勉強を再開しました。

独学は厳しいかと思いましたが、何故か変な自信がみなぎり一心不乱に勉強し、その年に学科合格できました。

二次試験の方は仕事がかなり忙しい事と、製図試験まで2ヶ月と言う短期間でできる気がしなかったので、翌年に持ち越しました。

 

設計製図の学習

そして2019年1月頃から全日本建築士会の長期設計製図講座を受ける事にしました。勉強を始めて最初は1枚トレースするのに2週間ぐらいかかりましたが、それでも製図を続けると少しずつ上達していきました。

勉強時間1日平均3、4時間てところでしょうか、学校の日は学校で8時間位勉強して帰ってからも3、4時間位製図を描いてました。

その頃にはちょっと楽しくもなってきていました。ただ作図のスピードはそこまで上がらず2週間前の模擬試験ではエスキスがまとまらず白紙で出しました。

 

崖っぷち

絶望の淵に立ちましたが、悔しさをバネに1週間猛勉強して何とか5時間で描き上げれるレベルに達しました。

そしてついに製図試験の日がやってきました、前の日は少し早く寝て万全体な体調で望みました。すべて一応描き上げれましたが問題のレベルが高くかなり苦戦しました。

今思ってもなぜあそこにあの部屋を持ってきたのかとか、スロープをもうちょっとこうした方がよかったなとか、いろいろ後悔することがあります😢

試験の結果報告は12月です正直あまり自信がありません(T . T)

とにもかくにも結果を待つしかありません受かってることを願って待つだけです!
合否はまたこのブログで報告させていただこうと思います。

って誰もみてないか😅

こんな感じで製図描いてましたよ↓f:id:kantokunikki:20191008214038j:image